レジ袋(レジぶくろ)とは、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの小売店において、購入した持ち帰り商品を入れるためにレジで渡されるポリオレフィンなどの材質で作られた袋を指す通称(正式名称ではない)。買物袋の一種。 一般的に会計の後、レジ係から渡される場合が多い。店が混雑していない、もしくは購 21キロバイト (3,188 語) - 2020年7月17日 (金) 10:08 |
これで、地球に優しい行動になればいいんですけどね......
https://www.j-cast.com/trend/2020/07/16390301.html?p=all
全国のスーパーやコンビニエンスストアでプラスチック製レジ袋の有料化がスタートし、半月が過ぎた。
ツイッターを見ると、レジ袋にまつわる「不満」、「想定外」エピソードが多い。
有料になっていることを忘れていた人だけではない。
利用客とレジ店員、それぞれどんな「困り事」があるのかツイッターで調査した。
■「後ろに人が待ってる状態でマイバッグに納める」つらい
「レジ袋使わずに買った商品外まで持っていくとまわりから万引きしてるみたいに観られてそうでなんだかなって感じ」
「コンビニのレジ袋が有料化されて一番困るのは、どこで袋詰めればいいんだよ?ってとこ」
「レジ袋有料化で一番困ったの、店員さんがベストの大きさの袋を選んでくれないことだと思う」
商品購入時以外に、購入後にも「もやっと」ポイントがあるようだ。
特に「万引き」は「スーパーで万引きらしき高校生を見ました(中略)レジ袋有料化の弊害ですね」
との情報が寄せられていた。またレジ袋に商品を入れないと「買い物したこと」を失念するのか、
「リュックに買ったサラダやらなま物入れたまま出すの忘れそうになる」というツイートも。
食中毒リスクが特に懸念されるこの時期、気をつけたい。
女性からは「レジ袋がなくなると生理用品でさえ何にも包んでくれないのね」と困惑の声が上がっている。
以前はコンビニやドラッグストアで購入すると、外から見えないよう紙袋や黒い袋に入れて渡してもらえることが多かった。
レジ袋有料化に伴い「そのまま渡された」人が出てきている。エコバッグを持参しても
「後ろに人が待ってる状態でマイバッグに納めるん精神的にきつい」と、別の悩みが噴出するようだ。
■レジ袋欲しい時「大丈夫」と言わないで
小売店やコンビニのレジ店員たちからも、溜め息が聞こえている。
レジ袋有料化を知らない客や、レジ袋を繰り返し使おうとする客との押し問答があるようだ。
「レジ袋で持って帰りたいけど買うの嫌だから無料で欲しいって言い続けてて、こっちの話聞いてくれなくて泣きそうになった」
「苦情。『レジ袋を買い、レジ係が袋詰めが終わった後、袋の口をセロテープで止めた』
(中略)折角買った袋なので、また使うつもりだった。それなのにテープで傷ませないで欲しい。と。
勘違いしているお客さんが多いですが、基本的にレジ袋は使い捨てです」
またレジ袋が必要かどうか、どんな聞き方をしても「大丈夫」と返されることが苦痛だとの嘆きも。
不要を意味する「大丈夫」と、有料でも良いというニュアンスでの「大丈夫」、どちらにも受け取れるので
「必要な時は大丈夫、じゃなく 下さいと答えてくれ~」と求めている。
時間が経てば、これらの「困り事」は解消されるのか、それとも......。
>>1
ビジネスチャンスの匂い
要するに「袋」じゃなければ無料でいいんだよな?w
>>1
有料化になったんだから、生理用品だろうが普通にそのまま渡されるでしょ
エコバッグに入れればいいだけだし、何で困惑するのかわからない
作り話だろ
ゴミの分別にレジ袋使うから買ってる
エコとは一体?
嘘エピソードはよくないよ
実際別のテナントの袋で万引きした奴出たからなぁ。
客も疑われないように努力しろ
環境のためだと虚言を弄して善良な国民を騙し金を巻き上げる
国を挙げた詐欺に憤りを感じる
レジ袋有料化の正解は
天然素材で作った無料袋を無料で配る
というシンプルなやつなのに
なんで一部の店しかやらないの?
レジ袋入りますかとか会話する時間もったいないよ?
>>7
天然素材でもプラスチックとかと似たような振る舞いしてたら意味ないんじゃね
>>7
で、そいつの経費はどれくらいなんだい?
>「苦情。『レジ袋を買い、レジ係が袋詰めが終わった後、袋の口をセロテープで止めた』
>(中略)折角買った袋なので、また使うつもりだった。それなのにテープで傷ませないで欲しい。と。
>勘違いしているお客さんが多いですが、基本的にレジ袋は使い捨てです」
使い捨てかどうか決めるのは店では無くて客の方なのにな
買い物行くのがめんどくさくなったから通販の割合が増えたわ
空き箱くれと言えば只で貰えるよ
自分で入れてる時間は苦痛だよな
あんな大臣担ぎ上げるからw
ローソン100は袋買っても袋詰めはセルフ スーパーの流れ
袋詰めのサービスが各社まちまちやな
堂々と生理用品を晒そう!
生理は恥ずかしいことではない!w
レジ袋を有料化した企業は、例外なく悪質企業だ
本来レジ袋のうち、下記は有料化の対象外である
●バイオマス素材の配合率が25%以上
●フィルムの厚さが50μm以上
●海洋生分解性プラスチック配合率が100%
つまり、現在レジ袋を有料化してる企業は、以下のいずれかとなる
(1)環境に有害なプラスチック素材のレジ袋を使い続けている企業
(2)法的に有料化の対象外のレジ袋なのに、法律で有料化になったと客を騙して、レジ袋の代金の利益を得ようとする企業
(3)環境のためと嘘をついて、便乗値上げして不当に儲けようとする企業
このような企業は、環境や法律とは無関係な「紙袋」まで有料化している場合が多く、客を騙して少しでも利益を得ようとしている
環境に対して、何の貢献もしていない
このような悪質な店では、買うべきではない
不買すべきだ
5円くらい出せよ。以上。
買ったディルドを手にしたまま電車で帰っても合法
>勘違いしているお客さんが多いですが、基本的にレジ袋は使い捨てです
環境の為を口実に有料化した癖に何を言ってるんだ?
勘違いしてるのはお前だろw
ホームセンターでレジ袋は有料って言われたわ
数点だったら剥き身で持って店を出るからね
プラスチック削減率2~3%とか意味無しだなw
マイバッグでコロナ拡大するかもね……
買い物する度に洗濯するの?wアホらしいw
だよな
レシートは貰うがシールもないとそのまま商品持ち歩いてるのはなんか落ち着かないわ
紙袋は有償化の対象外だから、そんな店には行かなければいい
進次郎に感謝しろ
セクスウィーだろぉ?
初めの頃、鮮魚店で袋なし丸魚で渡されたから
びっくりしたわ
実質値上げだし、面倒だから
袋を辞退したら五円割引けよ
コメントする